2019年も年の瀬ですね。
気温もあっという間に低くなって、アウターが欠かせません。
11月も楽しみながらブログを続けることができました。
先月と比較して11月のブログ成績はどうなったのでしょうか。
今月はGoogle AdSenseの収益も情報に追加してシェアしたいと思います。
先月との比較になります。
もしよろしければ先月の成績もチェックしてみてください。
目次
【 PV数 】増えました
今月は皆さんに何回記事(ページ)を覗いていただいたのか。
まずは日ごとのグラフから。
先月よりも波のバランスが全体的になだらかになったような気がします。
グラフの縦軸は先月と同じです。
先月のPV数は1,405です。
今月は、1,561でした。
2ヶ月連続の増加で+156という結果。
増加したのはとても嬉しいですが、伸びが弱いですね。
もう少し伸び率を上げたいという欲もありますが…
キリの良い1,500を突破できたのは良い事実です。
これからも「努力 × n」が必要ですね。
【 ユーザー数 】増えました
お次はセッション数。
つまりは僕のブログへの訪問数です。
まずはグラフをどうぞ。
PV数と同じようなグラフになりますね。
定期的に山ができています。
これをずっと山にしていくのが非常に難しいです。
先月セッション数の833に対して今月は
729、数字だけ見ると下がりました。
ただ、PV数は先月よりも高いので
「一度の訪問で複数の記事を覗いていただいてる」
というような簡単な考察ができます。
そして、減少したセッション数に対してユーザー数は
先月の514人に対して今月は531人。
+17人という結果に落ち着きました。
先月に引き続き500人以上の方に見ていただいてること。
さらに先月よりも多くの方に見ていただいていること。
変化は少ないですが、これはとても嬉しく、感謝の気持ちです。
ただ、全く満足はしていません。
「努力 × n」は必須です。
【 AdSense 収益 】リアルな数字
今月から成績報告の新たな指標として
Google AdSenseの収益も載せることにしました。
全くと言っていいほど発生していない収益を公開するのは
僕はとても無力さと恥ずかしさを感じます。
ただ、あえて皆さんにオープンな状態にすることで
努力を続けるしかない状況を作ろうと考えました。
僕個人の勝手な考えはこんなところにしておいて…
今月の収益はこちら
17円です。
この数字をみて皆さんは何を感じるのでしょうか。
(ぜひ、Twitterで教えていただきたいくらいです。)
全く収益が発生しない日がほとんどですが、それでも0円ではありませんね。
額は別として、自分の力で収益を生み出せていることはモチベーションにつながります。
ブログで食っていくとは到底考えていませんが
せっかくやっているのならまず1日の夕飯代を浮かせるくらいにはなりたいですね。
「努力 × n」続けていきます。
11月に一番見られた記事
11月に一番見られた記事は
初モレスキン使用前の準備で僕がしたこと
でした。
やはり検索順位が高いとそれだけで
皆さんの目にとまる数がグッと高まりますね。
ちなみに二番目に見られた記事は
【2019.11.19 βローンチ】若者の言葉が集約される聖地「HOPE」
でした。
こちらはタイムリーなトピックの記事だったので
SNSから多くの方に見ていただいた印象です。
SNSの拡散力を改めて感じました。
11月の数字のワケ
11月は6記事を書きました。
10月は10記事を書いています。
記事数が多いから成績が良くなるワケではないということを
肌で感じることができました。
特に今月はTwitterに力を入れていたこともあり
SNSを通じて皆さんに見ていただく機会が増えたことが
11月の数字につながっているなと感じています。
フォロワーさんも着実に増え、様々な方々と繋がってきています。
ブログ運営だけでなく、SNSでの関わりも重要だと感じました。
2019年ラストの月は今まで以上に駆け抜けていきたいと思います!
[…] 11月の比較記事では […]