今の時代、イヤホンで音楽を聞いている人を見ない日はありません。
皆さんが耳につけている筐体は人それぞれで色も形もバラバラ。
「AirPods」くらいは見分けがつきますが、他は全く。
今回は僕が愛用しているイヤホンについての話です。
皆さん何を使っているんだろうと気になりつつ
まずは自分のを共有してからだろ。ということで。
CONTENTS
イヤホン界のダークホース、日本発の「AVIOT」
AVIOTというオーディオブランドはご存知でしょうか?
海外製の安価な製品が乱立している厳しい時代の中において
「価格」「パフォーマンス」を追求した日本発のオーディオビジュアルブランド。
クラウドファンディングで2000万円を集めた後に、2018年に一般発売を開始しています。
AVIOTというブランドは、Internet of Things(モノのインターネット)と、Audio、そしてVisualそれぞれの頭文字を組み合わせて作りました。
廉価ではあるものの、日本メーカーの高い品質が伝わる音づくり、IoTをもっと身近に、誰にでももっと簡単にお使いいただけるイヤホンを目指しています。
「神は細部に宿る」、この言葉を常にモノ造りの中心に置き、細部まで作り込まれた商品を提供し、お客様に深い喜びと感動を与える。そんな製品を造りたい。
僕はイヤホンを買ってから「AVIOT」に興味を持ちました。
「海外製でも良い製品」
「日本製でも良くない製品」
個人的に日本製だからといって無闇に信頼はしないようにしています。
ただ、込められた想いを読むと製品のバックグラウンドが少し見えてきます。
「AVIOT」の製品に込める情熱や考え方はとても魅力です。
「Audio」+ 「Visual」+「IoT」の造語も個人的に好きです。
エンジニアだからですかね、テックな感じがイイカンジ。
この投稿をInstagramで見る
「AVIOT」では主にワイヤレスイヤホンを扱っています。
価格帯やデザインは様々なので、気になる製品が見つかりやすいかもしれません。
AirPodsから乗り換え「AVIOT TE-d01g」
僕が愛用しているのは「TE-d01g」というモデルです。
スペックも軽く載せておきます。
- 最大通話時間:約4時間
- 最大再生時間:約10時間
- 充電時間:約2時間
- 充電ポート:USB Type-C
- 防水規格:IPX7(水深1mに30分間水没で浸水なし)
- カラー:4色(ブラック・アイボリー・ネイビー・パールホワイト)
日常生活において特に問題のない、安定したスペックかと思います。
僕は以前Apple製の「AirPods」の初期モデルを使っていました。
不満はなく、快適に使っていたのですが…
実は過去に2回紛失。一度買い直した後にも紛失。
再購入も考えましたが、AirPodsは正直言って安くない。
一つ20,000円の同じ製品に計60,000円払うのはつまらないと思ってしまいました。
ということで「AirPods」を離れ「AVIOT」を選択したわけです。
今回購入した「TE-D01g」は約9,700円で購入しました。
(Amazonだともう少し安いみたいですね)
圧倒的なコスパの良さです。
「AVIOT TE-d01g」感じたメリット・デメリット
「TE-d01g」の使用頻度はほぼ毎日。
通勤はもちろん、仕事中も使っています。
ここでは僕が感じたメリットとデメリットを共有します。
- 値段以上のデザイン性と高級感
- サイズも大きくなく、あまり目立たない
- 初回の接続・2回目以降の接続がスムーズ
- 付属のイヤーピースが優秀
- 柔らかく復元性の高いポリウレタンフォーム製
- どの耳にもフィットして外からの音をかなりカットしてくれます
- 音質もクセがなくスタンダード
- 僕はイコライザで少し音を変えています
- イコライザについてはこちらから
- 接続時の女性の声が素敵
- 耳元で「接続しました」と言われます
- 装着する角度によってボタンが押しづらい
- 出っ張っている部分を上に向けて装着するとボタンが押しづらい
- (正しい装着の仕方ではない気がするのでデメリットではなさそう)
- 急に片側から音が出なくなることがある
- この機器は片方を親機、もう一方を子機として接続します
- たまに子機側からの音が急に止まります(再接続で復活)
- ケースがポケット内でかさばる
- ほぼ正方形に近い形をしているため、ポケットには不向き
- タイトなパンツだと痛いかも
どの製品にもメリット・デメリットは存在します。
僕の場合、デメリットは慣れればあまり気にならない印象でした。
それよりもメリットの方が確実に多いのでとても満足して使っています。
日本発「AVIOT」を音楽の選択肢に
イヤホンをはじめとするオーディオ機器業界ってとても激戦区みたいですね。
気づくと聞いたことのないブランドから多くの製品が出ていたり。
僕は「AVIOT」を最初見つけた時
「海外製の安めのブランドなんだろうな」と根拠のない印象を持ちました。
実は日本製で、とても良いプロダクトを生み出しています。
最近は「AirPods Pro」が界隈を賑わせているみたいですが…
「とりあえず、◯◯◯◯(有名ブランド)を選べば大丈夫」
確かに、大丈夫ですね。ただ…
「実はもっと自分に合った好みのやつあるんじゃない?」
意外とあったりします。「AVIOT」もその一つ。
ぜひ、選択肢の一つにしてみてはどうでしょうか。